子供のいる人、売り上げ第1位、リクエスト1位
◆Grandis pas
子供のいる人、しゃべるのがだいぶ達者になってきたなってくらいの年齢の子供のいる人、子供といっしょになにかするときに、「バーブー」くらいしか言えなかったころより、互いに通じ合うかんじが深まって、幸せな幸せな時期ではないかと想像します。
私は子供がいないので想像ですが。そんなお父さん、お母さん、子供の成長はうれしいけど、「大きくならないで」とも、どこかで思う部分も、あるのかな。そんなときに、この曲を。「大きくならないで」。
ポルナレフ新アルバムは発売直後に売り上げ第一位。TOP MONA FM(ラジオ局)でもリクエスト第一位。
◆草の根販促作戦、結果報告
先日のブログに「ミッシェル・ポルナレフのTシャツで、これからエアロダンスのレッスンをする」と書きました。そして着て行った結果は…「これ、内田祐也だよね?」とか「みっしぇる・ぽるなれふ…(マジックの字を読んで)知らない」とかいう人ばかりだったが、そのたび「とーとーぷましぇりーまーしぇりー」と歌ったところ、
「ああ、知ってる知ってる!」と。なので、あのシャツを着ていて、この人だれと訊かれるたび、私はシェリーにくちづけのサビの部分を歌っています。同世代かなと思う人には「ほーりでーず」と。
でも、知ってる人は、「なつかしい」とか「まだ生きてるの?」とか「まだやってるの?」とかいった反応をするのがかなしい。
ミッシェル・ポルナレフは現役で、人気もあって、ちゃんとやってる人なんで、誤解しないでくださいね。
◆草の根オルグ
で、若い人もファンにとりこもうと思って……。
いつもステップのレッスンでいっしょになる20代か30代前半の(と見える)、かわいい女の人。レッスンのはじまる前には、かならず、楽譜を熱心に見て、指を動かしている。
クラシックピアノをやっている人だと思う。こないだ、レッスンのあとに、ストレッチエリアでとなりあわせたら、「みっしぇる・ぽるなれふ」と小さい声で、マジックの文字を読んでいるのが聞こえたので、
「クラシックピアノをなさっているんですよね?」と話しかけた。3歳からやっているとのことで、「しめたっ!」と思い、ポルナレフがピアノの猛特訓をさせられた話をちょっとしたら関心を示してくださったので、この方にすすめるなら、前奏が長い「愛の願い」だと思って、メモ紙をもらってきて、曲名と演奏者名を書いて、「ぜひ、ユーチューブできいてくれ」と宣伝しておきました。
あらたに若い日本のファンがふえるといいな。 これがほんとの「(ポルナレフへの)愛の願い」
(姫野カオルコ/姫野嘉兵衛)
子供のいる人、しゃべるのがだいぶ達者になってきたなってくらいの年齢の子供のいる人、子供といっしょになにかするときに、「バーブー」くらいしか言えなかったころより、互いに通じ合うかんじが深まって、幸せな幸せな時期ではないかと想像します。
私は子供がいないので想像ですが。そんなお父さん、お母さん、子供の成長はうれしいけど、「大きくならないで」とも、どこかで思う部分も、あるのかな。そんなときに、この曲を。「大きくならないで」。
ポルナレフ新アルバムは発売直後に売り上げ第一位。TOP MONA FM(ラジオ局)でもリクエスト第一位。
◆草の根販促作戦、結果報告
先日のブログに「ミッシェル・ポルナレフのTシャツで、これからエアロダンスのレッスンをする」と書きました。そして着て行った結果は…「これ、内田祐也だよね?」とか「みっしぇる・ぽるなれふ…(マジックの字を読んで)知らない」とかいう人ばかりだったが、そのたび「とーとーぷましぇりーまーしぇりー」と歌ったところ、
「ああ、知ってる知ってる!」と。なので、あのシャツを着ていて、この人だれと訊かれるたび、私はシェリーにくちづけのサビの部分を歌っています。同世代かなと思う人には「ほーりでーず」と。
でも、知ってる人は、「なつかしい」とか「まだ生きてるの?」とか「まだやってるの?」とかいった反応をするのがかなしい。
ミッシェル・ポルナレフは現役で、人気もあって、ちゃんとやってる人なんで、誤解しないでくださいね。
◆草の根オルグ
で、若い人もファンにとりこもうと思って……。
いつもステップのレッスンでいっしょになる20代か30代前半の(と見える)、かわいい女の人。レッスンのはじまる前には、かならず、楽譜を熱心に見て、指を動かしている。
クラシックピアノをやっている人だと思う。こないだ、レッスンのあとに、ストレッチエリアでとなりあわせたら、「みっしぇる・ぽるなれふ」と小さい声で、マジックの文字を読んでいるのが聞こえたので、
「クラシックピアノをなさっているんですよね?」と話しかけた。3歳からやっているとのことで、「しめたっ!」と思い、ポルナレフがピアノの猛特訓をさせられた話をちょっとしたら関心を示してくださったので、この方にすすめるなら、前奏が長い「愛の願い」だと思って、メモ紙をもらってきて、曲名と演奏者名を書いて、「ぜひ、ユーチューブできいてくれ」と宣伝しておきました。
あらたに若い日本のファンがふえるといいな。 これがほんとの「(ポルナレフへの)愛の願い」
(姫野カオルコ/姫野嘉兵衛)